スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2020年09月22日

屋外撮影‥(^_^)v


※日向ぼっこ中デス‥

こんにちは、MARSOCです。

4連休皆様いかがお過ごしでしょうか?

こちらは何だかんだでからっと気持ち良く晴れた日が今日以外なかったです。

ということで、屋外撮影がてら鍛造M4と初めてお外に行きました。


車に積んで‥いつもの場所へ


あれ、お気に入りの河川敷きスポットに行けない‥。

いつもは砂利敷きで車高短な車でもギリギリ行けたのですが、恐らく去年の台風で河川が溢れた影響で、未開拓の状態に戻されてます。

この深い砂山レベル+雨のぬかるみだと四駆以外は無理ですね。2駆のシャコタンじゃムリ(+_+)

少し引き返して人目につかないところ、クローズドエリアに陣を構える。


ボンネットでマガジンを温めつつ、撮影会。


良いよ良いよ~


ミルスペックハードアルマイトと大地とのコントラスト。


愛銃を撮影しまくり。親バカです。

良くSNSでこういう写真を撮られる方がおられるので真似してみました。

が‥。これ銃の反対側が泥まみれに‥。(涙)

余計な仕事が増えたww

明日から台風で気温下がるようですし、撃ち納め?になるかもなので、12マガジン計360発ほど撃ちまくりました。

マガジンが温かいこともあり、フルは撃ちきりOK。

セミで速射してもキッチリトリガーがついてくる。

ガスブロなのと、スチールインナーによる高剛性の恩恵です。これがマルイの次世代みたいな電動だと、速射する指にトリガーがついてこない、テンポが合わなかったりするんです。(次世代電動も持ってますので経験談)これが電動のストレスなんですよね~。やはりガスブロタノスィ→

家に帰って早速テイクダウン、オイルアップ、表面の汚れ落とし、再コーティングを実施。


まだ7075アルミノズルのカスが出てます。


意外とマガジンハウジング内も汚れてます。


タオルの黒い汚れはほぼ今回の拭き取り結果です。

かなり汚れてます。キタナイです。

車を長持ちさせる秘訣としてマメなオイル交換はご存知の通りですが、私はガスブロも同様に考えてます。

高速摺動する部分、またはそれ以外で粘度が異なるオイルを塗布してます。

オイル交換位で他はそんなに摩耗するところがないので、維持費は安いですね。税金も取られないですし。

昼間だけでなく、お外で夜間にトレーサー付けて撃ちまくりたいですネ。

それぐらいやらないと仕事+@のストレスは発散出来ません。

それではまた明日からのお仕事、頑張りましょう。

ではでは~(-_-)/~~~















  

Posted by MARSOC  at 17:08Comments(2)メンテナンス組立VFCforgingM4 PJ

2020年09月13日

買ったものもろもろ

こんばんは、MARSOCです。

皆さん通帳記帳されましたか?私は昨日してきましたし、暗証番号も念のため変更してきました。

ドコモ口座問題はドコモ口座に提携している銀行に口座を持っているだけで、被害に遭う可能性がありますのでご注意を。

有名どころで言えばゆうちょだったりイオン銀行、ほか数十銀行です。被害の確認は自分で記帳するのが手っ取り早いそうですので、面倒でも通帳記帳してください。提携銀行以外の口座は大丈夫です。提携銀行一覧は調べればすぐ出てきます。こんな事態を引き起こした(多くの方の口座を危険にさらした)ドコモは罪深いですね。

相変わらず大手テレビ機関はスポンサーさまにネガティブな放送はしないですね。こういう時やジャニーズ系トラブルはあまり触れず、立場が弱そうな相手の時だけ好き放題に事実関係を曲げながら煽るような放送を行っており、個人的には日本の大手テレビ、マスコミは信用に値しないと思っております。相手によって忖度して良いのでしょうかね~?そういう目線でテレビ等を見ていると、日本も充分に怖い国デス((( ;゚Д゚)))

さて話がだいぶそれましたが、クリーニングロッドロングが手元に来ましたよ。



アマゾンで頼みましたが、包装がだいぶチープでした。

バルク品?みたいなスーパーのビニールで包まれただけの包装でした。



これだけ長ければ18インチのMk12mod1でも安心ですね。



長くてパキッと折れそうに見えますが、お値段それなりのカーボン製ですので丈夫です。固いです。細くてもそんなにしならないです。

私は部屋撃ちしかしないので、頻繁にクリーニングしませんが、サバゲーマーの方はインナーバレルの環境でバラつきが変わるとの事で、マメにされるのでしょう。

とりあえずガンケースのスポンジの下に収納しました。



これで気が向いたらいつでもクリーニング出来ます。おしまい。



台風シーズンですので、モバイルバッテリーを購入しました。容量50000mAhです。他力本願では駄目ですからね。





国内メーカー、製造は中華ですが、耐久性の実験動画をみて決めました。バッテリーを串刺しにしても、出火しないそうです。チーロさんの所です。

おにぎり形状が可愛らしいです。

皆さんも台風に備えましょう。















  

2020年09月06日

ロングバレルとクリーニングロッド

こんばんは、MARSOCです。

去年の台風から1年経つとは、あっという間ですね。

また台風が来る時期になってしまいました。

皆さん防災グッズのご用意は万全でしょうか。

個人的にはモバイルバッテリーの大容量タイプを今年は買おうかなと思ってます。モバイルバッテリーの国産は調べると少ないんですよね。大手家電は撤退してる‥。バッテリーは発火されても困るし。

さて、本題ですがインナーバレルを久々にクリーニングしました。





2ヶ月位しなかったら、ご覧の通り真っ黒です。

3回くらいフキフキしました。

今まではライラクスの綿棒タイプを、1本だと足らないので2本使ってました。

Mk12Mod1の時も同じやり方でやっておりましたが、使いきってしまったので、1枚目の写真のようにマルイのハンドガンのクリーニングロッドを2本連結してみました。が、これ接合部が6mm超過でインナーバレルに入らず失敗しました。

仕方ないので、連結はやめて2本を器用に使って掃除したわけです。



ロングバレルに対応したクリーニングロッドは某なんちゃら企画さまのが有名で、購入しようか迷って口コミ見たら‥‥。

シャフトを継ぎ足し出来るアイデアは素晴らしいですが、クリーナーのフェルトを金属で挟み込む固定の仕方はたしかにインナーバレルを傷つけるリスクがあるのかと、言われると納得です。

そしたら、こちらのタイプを見つけました。


これなら充分に長いし、マルイの純正ロングタイプと違って折れなさそう。

とりあえずポチッとしました。




今度からは苦労せずにクリーニング出来そうです。

皆様もロングバレルでクリーニングに迷った際はご参考下さい。

サザエさん見ながら晩御飯の時間です(^-^ゞ




  

Posted by MARSOC  at 18:34Comments(2)メンテナンス組立雑談

2020年08月29日

VFC premium DX その21 『VFC M4 トリチウムサイト』

こんばんは、MARSOCです。

お久しぶりの更新です。

見辛かったら申し訳ないです。普段のPCからの更新でなく、今回はスマホからでして。

パソコンには夢と希望が詰まっているので、新拠点には持ち込めていないのです。。。

さて今回のネタは、オールドミリタリーM4の代名詞的な?フロントサイトポストのサイト部分の交換です。





畜光ではなく、トリチウムで約12年自発的に発光しております。


交換前:vfc純正


交換後:トリチウムサイト


お部屋を暗くして同じアングルで。


おぉ‥少し感動。。

最近の畜光サイトが良く出来てるせいか、物凄く明るいとは思いません。

柔らかい光という表現が正しいです。

こちらの製品、良く出来ているのに廃盤らしく、製造からそれなりに歳月が経っている為かもしれません。あと何年持つことやら‥。

2kカスタムですし、パッと見交換しているのか分かりにくい場所ですが、フロントサイトが視界に入るときにニヤニヤしてしまいます。

値段に対して久々に気持ち的な所でのコストパフォーマンスが高い製品に出会えました。

交換は付属のツールでクルクル回した後、トリチウムカプセルの向きをマイナスドライバーで調整するだけです。もちろん射手側に向けますよね。

最近はLAW化?(折り畳み仕様)+ショートスコープが流行りのようですが、オールドミリタリーM4をLAW化する強者はいないのでしょうか。

URGIの14.5インチがOKなら同じ14.5インチのM4A1もありかと個人的には思います。

古いものを今っぽくするのも面白そうです。

それでは皆様もお元気で、充実したトイガンライフをお楽しみ下さい。おやすみなさい。m(__)m















  

2020年08月02日

VFC premium DX その⑲ 『VFC M4 GBBの弱点』 ボルトキャッチ編 その①

こんばんは、MARSOCです。

最近銃を新調された方、注文はだいぶ前だったけど無事到着された方、

おめでとうございます!!(`・ω・´)ゞ これからの季節、休みなく趣味に没頭ですね(笑)

室内でも熱中症にお気を付けください。

さて本日は、無敵神話だったVFC鍛造M4の欠点をご紹介。

鍛造シリーズだけでなく、VFC製M4には共通するお話かと思います。may be …

まず鍛造のプロフィールについて。VegaForce©Companyより引用…

Profiles M4 SOPMOD II

Full CNC Process Forging Receiver
Forging series RIS II inherited it's high quality,
VFC is complete presentation exquisite & realistic appearance from real gun.
All measurement, material and process are built as real. Reinforced forging aluminum receiver with complete Colt markings and
SN prefix, with all appearance realistic structure detail.

VFCの鍛造M4レシーバーについて熱く語っておりますが、赤字箇所を訳すと

『全ての採寸はリアルとして築かれた』という訳になると思います。

確かにVFCの鍛造M4モデルは某高級コンプリートショップであるてぃめっとカスタムの

ベースに使われている通り、あらゆる場所においての寸法はリアルサイズです。

ほぼ実〇に置換出来ますよね。だから高くても、そういった付加価値に憧れを持たれる方が

VFC鍛造に拘るファンがいる理由の一つでもあり、私もそのうちの一人です。


さすが No Compromise ! です。

だがしかし、そんなVFCさまにも死角があることを見つけてしまいました。

そこが本日のお題目のボルトキャッチや固定ピンです。

まずはこちらをご覧ください。



私の個体はあらゆる方向にボルトキャッチが動きまくります。

上下左右すべてガタガタです。何でかな~と色々見ていたところ、



これだけで分かった方は凄い。拍手喝采ものです。

分からない方の為に分かりやすくすると、





はい、ファイアリングピンリテーナーが変形してますね。

一時CO2で稼働させた時期がありまして、おそらくその時に変形した物と思われます。

傷のあたりから察するに、ブローバック時に後退するノズルに当たって射手側に変形したものと。



ここに隙間が出来はじめると、ボルトキャッチのガタが射手側から見て前後に大きくなります。

するとおそらく次にこうなります。





このようにレシーバー本体が、前後するボルトキャッチに押されて捲り上がります。

見つけた時はショボーンでしたよ。

ただ幸いにしてまだ軽症だったうちなので良かったです。

本当にひどくなった方の捲れ具合を見たことがありますが、もっと凄かったです。
(その方もCO2で稼働されておりました)

という事で、これから真夏に向けて本格稼働する前に対策をしなければと。

ちなみにあらゆる場所がリアルサイズのはずのVFC鍛造ですが、ボルトキャッチは

どのトイガンもそうですが、ボルトキャッチピンの穴がリアルより少しだけ大きいです。

実物は3/32インチ(約2.4mm)ロールピンを使用しますが、VFCをバラして実測すると、



ピンそのもの=2.9mm

ピンのOリング込み=3.1mm

ボルトキャッチのピン穴=3mm

はい、ボルトキャッチピンの穴が実物に対してやや大きいです。

なぜここはリアルサイズじゃないんだ、VFCって感じです。

ピン穴が0.5mm大きいです。一般人からすればどうでも良いのかもしれませんが、

No Compromise ?? とふと思ってしまいました。

再販があるならば、きっちり3/32インチ(約2.4mm)で作らなければいけませんね(笑)



こうやってピンを挿した状態ではグラグラです。

そもそもここがいかんのかと。

ロールピン買いますか、仕方ない。2.9mmで良いかな。

それともレシーバー本体側のピン穴をを3mmに拡張して、

3mmのロールピン挿した方がガタは少なくなるかな…。どうしようかと。

レシーバー本体は弄りたくないから、ボルトキャッチの穴を一度デブコンで

埋めて2.9mmで開けなおすか?そっちが不器用な私でも一番安全かな…。

あと、



レシーバー本体の捲れてたところは素地が少し見えていたので、



バーチウッド アルミニウムブラックで目立たないように染めてあげました。

変形していた



ファイアリングピンリテーナーはペンチと万力で成形しました。

スチールなのに意外と柔らかいかも。



本場の方は、ロールピンの打ち込みに便利なドライバー使いますね。

良いの持ってますね~。買ったところであまり出番なさそうですが。欲しい物リスト行き。

最後に油断してこんな事したり、



リコイルスプリングとバッファー入れずにチャーハン引いて、ボルトが詰まりました。

テイクダウンどころの騒ぎでなく、ストックパイプバラしました。

ストックパイプをばらすとお次は、キャッスルナットを締めすぎて歯を砕いてしまい、

ここのパーツもまた新調する羽目に。

なんだかVFCの死角を見つけたとたん、不幸の連鎖に見舞われました。

パンドラの箱だったかしら。

皆さまもお気をつけください。

その②に続くと思います。たぶん。

材料の手配をしないと。来週の更新は間に合わないかも…

またご覧くださいませ。(@^^)/~~~

































  

2020年07月12日

VFC M4 メンテナンス 『とある日曜のモーニングルーティーン』

こんばんは、MARSOCです。



まず以前からのコメントエラー問題は、ミリブロ運営側に投げてあります。

イベルオさま、前回も返信出来ず申し訳ございません。m(__)m

エラーが解消され次第ご報告いたしますので、それまで悲しいですがコメント欄は閉鎖致します。

ご承知おきのほど宜しくお願い致します。



さて、ブログのタイトル通りの本題へ進みます。

私は朝起きて、まず洗顔、寝ぐせ直して、着替えて、朝ごはんのお手伝い。

それからワンピース見て、食器洗って、洗濯はお任せしてます。

大体この辺で10時30分くらいですので、あとはお昼まで自由時間で、

ガン弄りに励んでます。本日は前回の動画撮影作りで結構な数を射撃しましたので、

テイクダウンしてVFC M4のお掃除をしていきます。

分解清掃はガスブロの楽しみの一つです。きっちり1時間くらい掃除してたかな~。



磁石がどこでも付きます。



まず内部パーツは全てスチール製で出来てます。カッチカチです。

汚れの拭き取り掃除と注油ぐらいしか必要ないと思われます。

内部が亜鉛合金製だと、ハンマーが変形したり、トリガーが摩耗したり、

そのうちセミでもバーストする症状が出始めるので、

摩耗に応じて交換はしたほうが良いです。

WAM4の新品を買って半年もせずにバーストしたかな…。
(お座敷だからそんなに撃つほうではありませんが)

そんな経験があったので、PrimeMk12Mod1もすべて内部はスチール製でフルカスタムしてます。



流石にボルトキャリアが蹴り上げるフルオートシアはスチール製でも少し変形します。

VFCの良い所は、純正でスチールパーツが出ていて、値段も割と安価な事です。

最初から内部パーツがスチールのモデルVFCのDX(デラックスバージョン)は、お買い得なモデル

と思っておりましたが、

今回のリニューアル(V2化)に伴い亜鉛合金製に統一されるのは残念でなりません。

もう1丁GHK(CO2)マガジン試験用に欲しかったので、

中古で程度の良さそうなDXモデルを探そうかな…。
(オクでもメルカリでもあまり見かけない…( ノД`))



一応予備の内部スチール製パーツは、去年の9月位からコツコツと貯めて来て写真の通り揃えてます。
(摩耗が少ないので使う機会あるのか…)

いつでもショップにある訳じゃないので、在庫が有る時に購入しておくと良いですよ。

お勧めは…こちらのパーツセット。



スチールファイアリングピンASSYセットです。某所で1500円位で売っていたので即購入しました。

相場をご存知の方は分かるかと思いますが、1500円で買うのは難しいと思います。
                   (ポイント・ギフト等は使わずです。)



高速で摺動する部分には、セラグリスHGを塗布してます。
(主にハンマー上面、ボルトキャリア下面)

塗布は100均の絵筆があると楽ですよ。

粘度が少ない液状オイルだと、高速摺動時に油切れになりそうなので、一応。

あまり塗り過ぎると逆に抵抗になります。薄くで良いと思います。

他はシリコンオイルで注油してます。バッファー内はシューッて長めにしました。



7075アルミノズルは、SUSバレルエクステンションとの高速ピストンで、

ご覧の通りです。スクラッチ(^_-)-☆



バレルエクステンションのロッキングラグ部に段があるのは、

アルミカスの蓄積です。
(1mmぐらい積もってます)



綿棒でちまちま…。高価な7075アルミがこんな姿に…



ネイル用のラメに使えそうです。(笑)



綿棒だと日が暮れそうですので、毛先が長いファイバータオルを突っ込んで、

指先でグリグリしました。アッパー内部全てタオルで拭き取りしました。



『綺麗だッ!!』 

この後はアッパー内にシリコンオイルを注油してます。






ボルトキャリアアシ―はノズル部に、オイルと削りカスが混ざって黒ずみ液が…。



拭き取りとシリコンオイルスプレーで注油をします。





ラテックのノズルはもう少し安くならんかしら…。ココだけで15Kです。(ボソッ…)



アッパーとロアを合体したら、銃表面に『耐紫外線コーティング』していきます。



塗りたてはテカります。ちなみに、塗料で墨入れしてあるところは避けたほうが良いです。

アルマガードは油性のホワイトマーキングとかに塗ると文字が消えます。



拭き取ればこんな感じに元通りです。

といっても何も吸っていない素のアルマイト状態に比べると少しだけテカりますが、

変色するよりかはマシです。テカるのは保護層(コーティング)が作られるから仕方ないのかと…。



左ヨシ!



右ヨシ!!



普段は携帯アプリのSNOWで撮ってます。一眼風にも出来たり。



また週末まで箱入りです。

お昼前にブログ用の写真が撮り終わって安心していたら、外からゴォーッと凄い雨音が。

急なゲリラ豪雨で干していた布団や洗濯ものが少し濡れました。

慌ててこんで、部屋で乾かして、結構大変でした。

では皆さまもお元気で!!(`・ω・´)ゞ














  

Posted by MARSOC  at 20:05Comments(0)メンテナンス組立雑談VFCforgingM4 PJ

2020年01月01日

2019-2020

こんばんは、MARSOCです。

今年も関係者の皆さまには大変お世話になりました。

そういえばこのブログを始めたのは、2018年の4月28日からでしたか…

とりあえず1年以上継続出来たこと、これは皆さんのおかげです。

また多くの小売ショップさま、ヤフオク出品者、等々さまざまなところで人や物とのめぐり逢いがあり、

この趣味に励むことができる現代の環境にも感謝しております。

 さて、大晦日の本日は大隊の移動をしておりました。



今まで大きなメンテナンス作業・保管業務等は、実家でやっていましたが新拠点の方になんとか、

相方がいない間(実家帰省中)にササっと、連れてきてしまいました(笑)

写真のほかにも、ソフトガンケースが2丁分、現在通関で照会トラブル中のハードケースが、

この部隊に合併予定でして…、アパートの収納スペースに恐らくというか、ほぼ確実に入りきらない…

ことが分かっております。この部屋はもう、趣味人の部屋になるしか…

それと2020年のガスブロ技能向上のために追加でメンテナンスツールも買い足しました。



マグプルのBEV BLOCKは、リアルには良い所がたくさんあるのですが、トイガンへは微妙かも…



この状態で、アッパーを載せて、ピボットピンを固定できれば最高ですが…



トイガンなので、リアルと違うバレルエクステンションの形状や、

リアルには無いホップアップチャンバーがあるのでBEVと干渉して載りません。



ということで、ロアレシーバーのメンテナンスだけには使えそうです。

ひょっとするとトイガンのマガジン内に入らないのでは説がありましたが、

Primeさまにも入るようで安心しました。Primeに入るならおそらくVFCとかも行けるかと…

で、2020年に必須の技術??というのが



ボルトキャッチピンの付け外し。Prime、Iron(IronベースのOPロアも含め)には

必要ない技術ですが、VFCやバイパーは、この辺もリアルなので。



通常のピンポンチとレシーバーとのクリアランスは僅かしかないというか、もはやないです。

ちょうどお馬さんマークにポンチが当たる感じです。

USAでは専用の、本体が半分えぐられて、レシーバーとのクリアランスが確保できるピンポンチの

存在が確認されます。あるものでやるなら、恐らく2mmのピンポンチ、

ピンポンチ本体をビニテで養生、本体も養生してやらないとこれはキズが避けられないやつですね。

もしくはピンポンチ本体をどっかで、半分スリムにしてくるとか。おそらくナギサさんあたりなら…

材質がクロモリなので、素人が削るのはちょっと…



入れるときも苦労しそう。

横からピンポンチを当てるとズレるリスクもありそうなので、

抜くときはストック側をバイスで固定して、上から下へピンポンチを当てる、

入れるときはその逆とか??

本家の動画を見ながら勉強が必要ですね。

そうこう記事を書いている間に年明けましたね~。

2020年もどうぞよろしくお願い致します。(*- -)(*_ _)ペコリ

こんな感じでマイペースなお座敷GBBブロガーですが、マニアックなネタもあり、

きっと同じ趣味・価値観を持つ方には共感できるような内容もあるはずかも知れません。

どうか温かい目で、読んであげてください。では良い新年を!!(@^^)/~~~















  

Posted by MARSOC  at 00:31Comments(4)メンテナンス雑談

2019年10月20日

ほぼ雑談。ネギ塩+豚タン、prowin …

昼寝し過ぎたMARSOCです、こんばんはm(__)m





Mk12Mod1は現在こんな感じです。変わりありません。

AR系の銃は右後ろ、右側面の写真が多いですよね。

左側面から写真を撮る方はあまりいないような…

アシンメトリーだからカッコよさが違うんですよね。

これだけの記事だと申し訳ないので、おつまみのネタでも。

ネギ塩+豚タンをぜひみなさま試してみてください!

昨日自宅でやったら美味しかったですよ~、こりこりしてるので砂肝とか好きな方

ならハマると思います。スーパーで豚タンは200円もしないですし。



ここからはprowinのお話…

シールOリング cozyswan ワッシャーオーリング グロメット18種類 225個内径3mm~22mm 耐油 耐熱 ゴムグロメット 水周り 水漏れ 防水 パッキン機械修理 完全密封 配線保護 両面保護 収納ケース付き

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07F721Y1Y/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1

上段の列が使えます、イベルオ師匠へ。



4×1(内径×線形) or 4.5×2が6角ボルトのOリングに



たしか6×2がバルブの2番目のOリングに使えたと思います。
  (6×2.5は試さなかったような…(・・? 記憶が…はっきりせず申し訳ないです)



ちなみに容赦なくバルブレンチでねじ込んでください。気密を保つためには

遠慮なんて必要ありません(笑)(*`艸´)

一番小さい3×1はシャフト内部のあの溝にフィットしたかと。

あぁ…明日は休みじゃ…ない…のか。

でも今月カードの引き落とし額が35万だから稼がないと (汗) (;'∀')

(@^^)/~~~








  

Posted by MARSOC  at 18:12Comments(2)メンテナンス雑談prowin

2019年09月01日

Prowin マガジン V2 バルブ分解+再組立編

皆さんこんばんはm(__)m



前回の記事の続きです~

すっかり金食い虫となってしまったpwoinマガジン V2に、

タニオコバのマルチユースバルブレンチが無事フィットしましたので、

放出側バルブの分解を行いました。




小さいEリングを外して…


バルブ内部のパーツを取り出します。この中にスタックの原因があるはず…


ついでにジャンクボックスにいる、旧wam4マガジンのバルブも分解…
何かしら使えそうなパーツ無いかな…と。


上:prowinバルブ  下:wam4バルブ

なんだろうprowinのバルブの溝。分かる方いらっしゃいますか?

wam4マガジンの純正バルブには無いですね…。

ちなみにバルブスプリングのテンションはwam4のが強いので入れ替えようとしましたが、

サイズが合わず駄目でした。



市販のバネを購入し、長さを調整したりするも外径、内径がフィットせずダメでした。

バルブの細い所:5mm (スプリングの稼働箇所)
バルブの太い所:6mm (スプリングを抑え込む箇所)

prowin既存のバルブスプリングの仕様:線形0.3×外径5.7×全長8mm
(*安価な電子ノギスでの実測なので誤差注意!鵜吞みにしないでください…)

日本だと外径6mmは良くあるのですが、5.7mmって…

写真左のバネは、外径が5.4mmでも線形が0.4mmなので、内径が4.6mmとなり、

バルブに入らずアウト。

写真右は、外径6mm、線形0.5mmなので内径5mmピッタリ。

バルブにちゃんと入りますが、バルブ+バルブスリーブと組み合わせるとクリアランスが無く、

干渉して動作せず。やはり外径が6mmだと大きいのか?

もう一種類スプリングを海外から取り寄せているので、それで合わなければスプリングは

諦めようかと…。

とりあえず各所をオイルアップして、再組立。


ついでにナイロンとポリエステル複合のスポンジを挿入します。

入れるときは色々試行錯誤しました。上の写真と実際は違いますので悪しからず。

順番としては上部インナーブロックを先に入れる、スイングするパーツを

インジェクションバルブに通す、それからスポンジと下部インナーブロックを入れる

手順が良いかと…。




ついでにそばにあったpwowinマガジン V1のプレートを外すと、やはりV2と違いますね。



昔はバナナマガジンのほうがレアだったらしいですが、今ではショートマガジンの方がレアですね。

肝心のテスト射撃の結果は…

セミオート:OK

フルオート:バルブスタック、アンド ブシュ―ーーーー( ;∀;)

オイルアップ程度ではダメですか。ガックしです~。

取り敢えず以下まとめ。

■バルブがスタックする条件
・フルオート射撃
・バルブを強く叩く

■原因
。不明、内部だから目視出来ず
・ペンチでバルブを引っ張れば元に戻る

■推測
①ハンマースプリングが強い?社外の120%仕様なので
 バルブを叩きすぎ?でもwam4純正マガジンは問題なく動作しているのでハンマースプリングに原因は無いと思われ…

②バルブスプリングがへたっている?でもセミではちゃんと動作するのが不思議…なぜフルオート時だけ…

③バルブの謎の溝が原因?圧縮時にスプリングが溝に逃げ込み、
 バルブスリーブ内部の円環状(スプリングを抑える箇所)
 を超えてバルブと共にスプリングがはみ出す?それによってスリーブとバルブが固着してしまう?
フルオートのように短時間で連続的な動作が溝に逃げ込むきっかけを作る?


円環状の補足写真

個人的には③が原因かと思ってます。

溝塞いじゃおっかなっと思ってます。

偉大なミリブロ先輩方、お知恵をコメントくださいませ(*- -)(*_ _)

























  

Posted by MARSOC  at 20:06Comments(4)メンテナンスprowin

2019年06月23日

【The 儀式】



こんばんは、MARSOCです。

先週にMk12Mod1をオイルアップ、清掃した時の記事です。

前回のオイルアップから半年以上は経過したので、

スチールパーツのコンディション維持の為にも欠かせない儀式です。

おそらくGBBジャンキーには楽しい作業ですね。私は大好きですよ~(〃▽〃)



まずはラップもしくはキッチンペーパーでスッピンのアッパーを保護します。

プライムオリジナルのアルマイトだと、バイスブロックで挟んだ痕がつく為です。
    (痕はウエスで拭いても落ちません、アルマイト表面が損傷します。どんだけ柔らかいのか…)

過去にやらかしました…(´・ω:;.:...   反省を活かしてます。

そしてトップ写真にもあるように、バイスブロックそのものも傷まないように、バイスとの間に

タオルを挟み込みます。これで躊躇なくがっつり締め込みます。
(チキンなので、めちゃめちゃ慎重に締めてます(笑))



バレルナットを緩める際はもちろんバレルを養生。

こうしないと、ツールが当たる度に傷だらけになります。



久々にお会いしましたね、ホップチャンバーさん。

ノズルのロッキングラグの痕がクッキリ…

外装を綺麗にし、インナーバレル内、ホップを掛けるところに付いたオイルを拭き取ります。

クリーニングツールは汚れで真っ黒でした。意外と汚れますね。


*清掃後

シールテープを巻いているのは、同社のバレルエクステンションと

合わせたときにガタガタだからです。

同じメーカー同士なのに不思議ですね。ブルズアイバレルだとギッチギチで良い感じですが。



バレルエクステンションはスチール製なので、WD40でオイルアップします。

素地がクッキリ見えているのは、ボルトキャリアのインサート金属が当たっているからです。

リアルサイズガスチューブを再現するにあたって、

バレルエクステンションとボルトキャリア

チャンバーとノズル

この二つで衝撃を吸収しております。



蓮根リングも、穴の中までWD40を染み込ませます。



SPRらしい立派なアウターバレルも、久々のオイルアップで美しさが復活です。



ガスブロック、ハイダーカラー、マズルもスチール製です。


*Mk12Mod1はアッパーだけでも美しいですね、最高です。

記事にすると大したことありませんが、実作業は結構大変です。

この手のFFRASはレールの水平出しが、一番厄介だと思ってます。

ボルト側からのぞき込んで、アッパー内のガスチューブの穴から見えるバレルナットの穴の位置で、

水平かどうか自己流ですが判断しています。綺麗に円が重なり合うとかそういうモノではなく、

アッパー内のガスチューブの穴の方が少しバレルナットの穴よりも小さいので、

バレルナットの穴の左右の僅かなクリアランスが、均等かどうかで当方は判断しています。

是非皆さんのやり方を教えてください…m(__)m



仕上げに、アルマガードで紫外線避け対策を施します。


*アッパー左側面後ろ側


*アッパー左側面前側

プライムレシーバーの変色具合は現在この状態です。赤色っぽいのが変色箇所。

進行はしていないようで安心です。





★おまけ



Mk12Mod1オンACOG。似合わなくはないかな…。

おやすみなさい(@^^)/~~~


★たわごと

VFCさまぁぁ~、早くM4鍛造レシーバーをお恵みください~。

今年の秋に再販ならなかったら、絶望です(´・ω:;.:...