スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2018年05月31日

スコープ…プチカスタム

こんばんはMARSOCです。
昨日パシフィックリムという映画を見ましたが、なかなか面白かったです。日本人のヒロインも出てます。皆さんもミリタリーもの以外で面白い映画があったら教えてください。

さてさて、パチリューポルドスコープをカスタムします。用意したのはこちら。




↑アマゾンで頼んだら次の日に来ました。前もって現物の長さを測ってから、頼みました。




さっそく装着します~

↑閉じたとき…d(≧∀≦)bいいね


↑開いたときヽ(゚д゚ヽ)いいね


対物側はきっちり奥までキャップが入りますが、接眼側はフォーカスのギザギザダイヤルで止まります。奥までは…入りません。これで良いのでしょうか?こうでないとキャップを付けたままフォーカスが調整出来ないので、良いはずと自分に言い聞かせております。

接眼側の赤いパーツがいいアクセントです。

本日も御覧いただきありがとうございました。
(*・x・)ノ~~~♪




  

Posted by MARSOC  at 20:25Comments(0)mk12mod1gbb

2018年05月30日

mk12mod1…アッパー再組立その②

こんばんはMARSOCです。梅雨入りまであと少しでしょうか?錆対策で皆さん愛銃をオイルアップしてますでしょうか?

今日は前回の続きです。
フロント回りを組むにあたってふと悩んだのが、ハイダーとカラーとの「間」。色々とGoogleで検索するとガスブロックよりにカラーを装着していたり、はたまた間が空いていたり…バラバラ?

ちなみにZ-partsのアウターバレルには位置決め用の穴があります。また、VFCの一体型ハイダーも手元にあるので両者を比べてみました。ちなみにOPバレルには位置決め用の穴はありません。


↑奥Z-partsのバレル、我が子(真ん中)とVFC(手前)を揃えるとほら、…。VFCに合わせた我が子のカラーのネジ位置がZ-partsのカラーのネジ位置とずれております。故にハイダーとカラーとの間はZ-partsがVFCより5mmほど短いです。正解があるのかは分かりませんが、Z-partsに合わせました。("`д´)ゞ
Zというアルファベットを使うぐらいなので、最高の出来なのでしょうから…。

工夫した点として、リアルサイズのガスチューブの根元には耐震マットを装備しました("`д´)ゞチャージングハンドルがガシャーンっとアッパーに戻ったときの衝撃を吸収するためです。wam4純正ではアッパー内にボルトラバーがあり、社外品には先端に樹脂が内臓されたチャージングハンドルがありますよね。リアルサイズのガスチューブのイノカツは…どうなっているのでしょう?興味があります。安ければ一丁ぐらい欲しいものです。


↑ダイソーのこちらの商品をスライスしました。


↑安心もつかの間、射撃するとBB弾がそれなりの確率でスライスされております。


バレルエクステンションのランプ部が怪しいと思いましたが、削りカスなど見当たらず。


↑スライスされていなくても、変な筋がBB弾に付いていたり…このBB弾のメッセージが分かる方おりますか?私はBB弾がバレルエクステンションのランプを上る際に、ホップチャンバー下部に干渉しているのでは?っと仮説をたてました。故にBB弾の真ん中付近に筋が出来るのかと…。

現在原因究明中であります("`д´)ゞ

下手すると再再組立か(@ ̄□ ̄@;)!!

そんなにどMではないんですが…。

バレルナットを絞めたらすぐに試射すべきでした。RASなり飾りを全部つけてしまったのは、しくじりでした…( TДT)

そしてGBBの命であるブローバックは復活しました。前回はボルトキャリアの前進不良で、次世代電動ガンみたいなカタカタカタタターって感じのリコイルでしたが、新しいホップチャンバーにより解消されたのか、ガツーン、ガツーンっと余韻のある力強いブローバックになりました。良かったです( ´∀`)

ではでは(@^^)/~~~


  

Posted by MARSOC  at 22:33Comments(2)mk12mod1gbb

2018年05月27日

mk12mod1…アッパー再組立 その①

こんばんは、MARSOCです。先週の月曜日のこと、出社前に靴下を履こうとしたら親指に穴が…次を履くもまた穴が…ガスガンのパーツばっかり買ってたことを反省m(。_。)m
ちなみに穴が空いた靴下はマガジンの保管に使ってます。埃を防げるし便利ですよ~(o^-')b !

そんな今日は、アッパーをばらして、新しいホップチャンバー(iron加工済)を装着し直して戻すという作業を行いました。せっかく組み立てたアッパーですが、iron未加工品のホップチャンバーではボルトが前進不良になるということをイベルオ先輩に教えて頂きました。加工品を手に入れられるサイトまで教えて頂き、まさに至れり尽くせりの素晴らしいサービス精神に敬礼("`д´)ゞ


↑未加工品だとあらま、隙間が…( ・∀・)…


iron加工済の他、予備で5KUも用意しました。

バラします





前進不良=バレルエクステンションに引っ掛かるツメからチャンバー射手側までの距離が長いのか?ということで測定。ツメ~凸の根元までを測ってます。
iron=13.6mm
wa=12.9mm
5KU(プライムのパチ)=13.2mm
iron(加工済)=13.2mm

やはりironノーマルは長いみたい。ちなみにお尻のダイヤル部分も削ってある模様。意味あるのかしら?(´・ω・`)?



↑バレルエクステンションに装着してみました。ん…BB弾が通るチャンバー入口が狭いような…中途半端な入口を広げます。BB弾の通り道に段がつくとトラブルのもとですから。

↑加工後、分かりますか?(;゜∀゜)


↑ダイソーの砥石で入口を広げ、同じくダイソーのフェルト➕ピカールで磨きました。(ダイソーの方、宣伝したので見返りを…(´・ω・`)?)ついでにチャージングハンドル内部の溝、ロアレシーバーと擦れる下部もぬるっとした感じになるまで磨きました。そのままだとザラザラです。


↑光沢が増しました。てかてかという表現が良いかと…。

↑上加工済、下未加工品。全長も変わっています。ホップチャンバーの後ろのスプリングは5KUの方を使いました。ironのは長いような…?waに関してはそもそもスプリングなんてないですし。各社バラバラですね。(´・ω・`)?謎です。
少なからずボルトキャリアの前進不良はホップチャンバーツメ~凸の根元までの長さが長い事だと思います。新規でホップチャンバーを買う方は、ironの加工済品を買うか、5KUを買うことをお勧め致します。

ちなみに時間が押していたので、5KUは長さの測定のみで、実際組んでテストとかはしておりませんのであしからず…

そのうちwam4、3号機をカスタムする際に実際に組みたいと思います。

それでは続きはその②で…(*・x・)ノ~~~♪


  

Posted by MARSOC  at 23:05Comments(4)mk12mod1gbb

2018年05月25日

着々と、ほふく前進で…Σ(-∀-;)

こんにちは、今日は明るいうちに帰宅できたMARSOCです。でも夕飯後に寝てしまって更新したのは深夜になってしまいました。

さて、スナイパーライフルのアクセサリーといえばスコープとバイポッドですよね?(´・ω・`)?
エアガン市場さんのところで買ってきました。↓



いずれも値段重視です。軍事資金が…そろそろ(T-T)この銃のおかげで財布が薄くなりました。

で、リューポルドM3タイプスコープ、ハリスタイプのショートバイポッドをチョイスしました。スコープは刻印もバッチリ入っていて雰囲気アップに貢献しております。レプリカでもロゴマークとか入っていると何割増しかかっこよく見えてしまいます。覗くとこんな感じです。

いい感じです。あとはレンズのキャップと、マウントリングが欲しいです。アームズのマウントリングのレプリカが欲しいのですが(トップレール付き)、なかなかないですね~、UFCとかキングアームズ、G&Pあたりが販売していた実績は見つけたのですが、どこも在庫ないし…オクの本物は高いし…ん~…mk12mod1を製作するのが遅かったので反省です(´-ω-)人

もっと早くこの銃を知って、製作していれば…

ミレットならトップレールもついてるし、値段もそこそこ。どうするか検討中です。

(*・x・)ノ~~~♪  

Posted by MARSOC  at 01:30Comments(2)mk12mod1gbb

2018年05月20日

ダブルエース…ボルトキャリア準備編

こんにちは、MARSOCです。
天気がいいのに、この週末は風が強かったですね。外で活動するシューターには残念な週末だったのではないでしょうか?

一足先にiron製ボルトキャリアが到着しましたので、とりあえずガスキーの穴を広げました。加工前は入口が4.0mmほど、少し中からだと3.8mmほどでしたが、ガスチューブを入れるには4.5mmまで広げなければなりません。ダイヤモンド砥石付きのやすりをセットしたリューターで加工するも、なかなか進みません。

前回のAABB製のガスキーはアルミ、今回はスチール。なかなかタフですよ、スチールは。耐久性が良いのが実感出来ました。一通り広がったかな?っとおもってアッパーにセットするもガスチューブにつっかえてボルトキャリアが前に進みきりません。参ったな~…(;つД`)

そういえば車用の工具箱に電動ドリルあったっけ…しかもドリルはチタン製らしい。ん、スチールより硬いのか?柔らかいのか?(;゜∀゜)硬いと信じて4.5mmのドリルを突っ込みます。無事解決。

最初から電動ドリルでやれば時間かかりませんでしたね、キット( ゚∀゚)リューターと比べるとモーター音が全然違います。

Bプランとしてwam4純正、SVのボルトキャリアの穴が空いていないガスキーを切り落としてみました。(色はクローム仕様にしてます)これならアッパーにガスチューブが飛び出ててもセット出来る…ハズ。切断砥石で面白いように削れました。

hk416のボルトキャリアみたいですね…!Σ( ̄□ ̄;)お尻にプライムの延長アダプターを刺しています。刺すためにボルトキャリアの尻穴を広げてます。

実物では作動方式が違うのでmk12に使うにはリアルじゃないボルトキャリアですが…。撃てないGBBじゃ残念なのでやむなしですよね?

mk12mod1のために2つのボルトキャリアを用意しました。このダブルエースで調整に挑みます。



ではでは(*・x・)ノ~~~♪
  

Posted by MARSOC  at 23:16Comments(2)mk12mod1gbb

2018年05月19日

mk12mod1は待機中です。

こんばんは、MARSOCです。
今日はとてもいいお天気で、お散歩してきました。
池にはなんとカメも気持ち良さそうに泳いでいました。恐らくミシシッピーアカミミガメでしょうか。



現在mk12mod1は部品待ちです。

先輩方のお導きのもと、ボルトキャリア、ホップチャンバーを手配中です。(イベルオさまその節はありがとうございました("`д´)ゞ)

しかもここに来て、4つあるwam4マガジンのうち、2つがブシューってガス漏れしてしまいました。私の手元に来て3年はもったので、ましな方なのでしょうか…バルブを叩くと帰ってきません。ラジオペンチで引っ張ると戻るのですが…あとで修理センターに送ろうと思います。マガジン1本がガスハンドガン買えるくらいのお値段なので、修理します。あ、ショートマガジンもラインナップしてほしいです。WAさん、ironさん、作ってください。m(_ _)m


↑ironのチャンバー(未加工品)は純正チャンバーと比べると寸法が…

↑ボルトキャリアが前進しきってません。
恐らくマガジンのガス放出口とノズルのガス吸入口がずれてしまうのではないかと…ブローバックが弱いのはこれが原因かな…(´・ω・`)? 次世代電動ガンみたいなブローバックの強さです。

しばらく部品待ちなのでmk12mod1は書くネタが…(;つД`)

夏までには完成させたいです(ノ´∀`*)


  

Posted by MARSOC  at 23:41Comments(4)mk12mod1gbb

2018年05月13日

mk12mod1…試射とボルトキャリア大破

こんばんは、MARSOCです。
今日は母の日でしたね、皆さん何をプレゼントされましたか?

さて先週の日曜から今週の日曜にかけ、3回試射をしたのでまとめてみました。考察や不確かな内容も含みますので、間違っていたらコメント欄で優しく教えて下さい先輩方!(ノ´∀`*)

●1回目
マガジンを挿入してからチャージングハンドルを引こうとすると引けない。先に引いてからボルトキャッチ解除で何とか射撃。セミはとりあえず撃てる。フルオートにすると動作停止。
●2回目
マガジンを入れてチャージングハンドルが引けるようになった(セミの時、フルは引けず)。相変わらずフルオートにすると調子が悪い。ironのオートシアを疑う。セレクターをセミからフルオートにしたとき、オートシアが上がるような動作をしてない。オートシアの足が八の字のように広がって、レシーバー側面に張り付いていた。ラジオペンチで少し足の幅を狭くしたらオートシアもセレクターにあわせて動くようになった。そもそも狙撃銃にフルオート機構必要なのか?って言われそうですが、あった方が私は良いです。本物のmk12mod1ってフルオート有るのかな?


●3回目
フルオート不調の原因が恐らくironのフルオートシアじゃないか疑う(2回目)。セレクターがフルオートの時、ロアレシーバーの上面からオートシアの最大高さが7mm(ironの時)。wam4純正の3号機だと4mm。3mm差があった。ジャンクボックスにメーカー不明のオートシア一式あったが、可愛いmk12mod1には良いものを付けてあげたい(親心?)ので、3号機から純正品を分解して取り付ける。フルオートシアの取り付けは大変だった。高度機密指令さんのWOC組立の所を手順書として見ながら何とか終える。指示通りに治具も作った。高さを再測定、5mmだった。1mmの差は恐らくレシーバーのピン高さの差かと思われる。

3号機にはジャンクボックスのオートシア一式を取り付けた(本日2回目)( -。-) =3疲れた。
で、いざ射撃しようとアッパーの内側を見たら、

ボルトキャリア大破してました。( ゚Д゚)ゞ恐らく背が高かったironのオートシアにボルトキャリアが当たっていたのかもしれません。故にフルオートが不調だったのかと考察しました。新しいボルトキャリアを探さねば…(´;ω;`)研磨したり、ガスキーの穴を広げたり、手間をかけた分、愛着もあったので非常に残念です。


↑分解して使えるところは保存します。

↑高度機密指令さんのブログを勉強➕真似て作った治具。

■番外編
フルオートシアの組み込みは、ハンマー➕セレクターを外す→オートシア本体、ワッシャー、スプリング(正しい位置でなく、この時テンションには逆らわない)を組み込み→長いスプリングの足を治具で引きながら(正しい位置へ)、オートシア本体の長い脚(治具を引きながらこちらも指で角度を調整)との間に隙間を作り、すかさずセレクターを突っ込み完了。手先があまり器用なタイプでない私は結構苦労しました。

それでは今週1週間また頑張りましょう(*・x・)ノ~~~♪まだまだ調整は難航しております。アドバイス等調整の仕方をご指導頂けると助かります。m(_ _)m




  

Posted by MARSOC  at 23:33Comments(4)mk12mod1gbb

2018年05月10日

プライムレシーバーの変色

こんばんは、MARSOCです。色んな仕事に包囲されつつある中、激戦でしたがなんとか本日も生きて帰還出来ました。皆さんもお仕事お疲れ様です。(*`・ω・)ゞ

さて、一番恐れていたことが私のプライムレシーバーにも起こりました。帰ってきてmk12mod1にペタペタして癒してもらおうとしていたら、なんか錆らしきものが…

あれ、マイレシーバーはスチール製だったっけ?
赤錆が出てる…(@ ̄□ ̄@;)!!

ん…アルミだから赤錆なはずない(ヾノ・∀・`)
はて?(´・ω・`)?これは…変色?


↑買って2週間目。異常有りません!( ゚Д゚)ゞ


↑アッパーレシーバー左側面前方(以下本日の写真)

↑アッパーレシーバー左側面後方

↑別アングルで。ロアレシーバーにも変色がうっすら表れているような…(@ ̄□ ̄@;)!!ロアーは本気で勘弁して欲しい。あぁ、神よ守りたまえ!( ゚Д゚)ゞ

買ってから1ヶ月半でまさか変色するとは…(;つД`)製造はかなり前でしょうけども。W237132がこの子のシリアルナンバーです。このあたりのシリアルナンバーは2014年や2015年に、逸品屋さんや舶来アーモリーさんの記事でも最後の方の在庫として登場していました。結局、後発組でもアルマイトが変色してしまうということ?…(;つД`)

ミリブロ先輩方のブログで予習していたので、保管はかなり気を付けていました。ハードケースが来るまでは、暗闇の押し入れにひざ掛けみたいな厚手の布でぐるぐる巻いて保管していました。決して光差す窓の近くに放置とかしてません。

普段アップする写真はフィルタかけていますが、今日のは何も加工していません。フラッシュ使ってる位です。ありのまま~

他のミリブロ先輩方の変色は赤紫という感じでしたが、私のはやや赤みのある茶色って感じです。2009年あたりにプライムレシーバーの変色事件がミリブロなどで話題になって以降、プライムは対策したものかと思っていました。先輩方のお持ちのプライムレシーバーは、今でも変色は大丈夫でしょうか?

プライムってトレポンのレシーバーも作っていますが、トレポンの方でも変色しているのでしょうか?

困ったものですね、高かったのに…(;つД`)

ちなみに後期のプライムレシーバーは、初期ほどアッパーとロアーの結合がキツキツではありません。再アルマイトはしたくないです、ゆるゆるガタガタになっちゃうのが心配です。とりあえずこのまま様子見ます。

  

Posted by MARSOC  at 23:38Comments(2)プライムレシーバー

2018年05月08日

FCC BCMチャージングハンドルとVFCスナイパーガンケース

こんばんは、MARSOCです(*`・ω・)ゞ
連休ボケも何とか抜けてきました。明日は東京に出張なので早めの就寝をしたいです、ささっといきましょう。

●VFCスナイパーガンケース タンカラー
かなりでかいです。固定ストックのmk12mod1がそのまんますっぽり入ります。サイレンサー付けてても余裕でしょう。mk18クラスなら余ったスペースに積めそうです。ペリカンケースとか良いな、羨ましいなって思ってましたがこれで充分です。送料込みで1万5000円ほどでした。中のクッションは3つ入ってます。真ん中のクッション材は銃の型にくり抜くのでしょうか、簡単に引っこ抜けます。

自分のは何故か一番右のロックがかからない仕様?でした。そんな機能は要らないので、ペンチで曲げてあげました。


ハードケースかっこいいな~って憧れはこれで満足しました。もうワンサイズ下でも良かったかもしれません。押し入れがいっぱいなので部屋に立て掛けてあります。でかくてハードケースなんか邪魔かも知れませんが、プライムレシーバーは変色する個体があるみたいなので厳重保管です。こうやって光を遮断しとけば変色防げますかミリブロ先輩方?自分のプライムレシーバーは恐らく後期ですが、後期も変色するのでしょうか?シリアルナンバーはw23713●でした。ネットで最後の方に販売していたコルト刻印のプライムレシーバーはw23715●位でした。

●FCC チャージングハンドル
FCCって初めて聞きました。トレポンやっている人にはメジャーなのでしょうか?そちらのパーツを作っているらしいです。GBBユーザーにはあまり馴染みが有りません。レビューも見当たらないので買ってみました。お値段は送料込みで7000円弱。プライムの純正チャージングハンドルを100点満点とすると、80点位ですかね。近くで見ると塗装が雑でムラになっているところ、バリが残っているところがありました。通販の説明文にFCCは高品質と書いてありましたが、なんだか微妙な仕上がりです。期待させておいて…ね…。ι(`ロ´)ノ プライムが綺麗過ぎるのかも知れませんが…。でも白文字がとても格好いいです。これはなかなかのモテポイントだと思います。mk12mod1好きならPRIタイプを選びたいところですが、見つかりませんでした。こちらはBCMガンファイター、mod4というモデルのレプリカです。実物がヤフォーで1万4000円~位でありますね。


白文字が格好いいので不必要にチャージングハンドルを引いてしまいそうです。(’-’*)♪あ、肝心のフィッティングはバッチリです。そのまま組み込みオッケーです。

本日も御覧頂きありがとうございました。アドバイスしていただける優しいミリブロ先輩方、助かります。では皆さんおやすみなさい(´・ω・`)/~~


  

Posted by MARSOC  at 23:28Comments(0)mk12mod1gbb

2018年05月07日

mk12mod1…ノズルガイド「おゆまる作戦」

こんばんは、MARSOCです。今日は雨ですね、GW明けということもあり気分がのらないサラリーマンの気持ちを神様も知っているのでしょうか?(´・ω・`)?体がね、前線の戦場にまだ慣れてないです。

そんな今日は、ボルトキャリアのノズルガイドのお話です。AABB製のボルトキャリアにはノズルガイドは付いてきません。WAのスーパーverのノズルガイドは形が微妙に違いますし、この手のWAライクな社外の製品って初期の頃のモデルを参考に作ってるのでしょうか?(´・ω・`)?スーパーver以後のwam4しか知らないので、知っているかたは教えてください。

↑おゆまるを突っ込んだ図。

↑カッターで形を似せました。手前はスーパーver

しかし、アッパー内に収まるようにおゆまるノズルガイドを薄くしていくと、予想以上に柔らかくなってしまい、強度的にも怪しいし、ボルトキャリアがアッパー内で激しく動いた際に恐らくずれて動かなくなるだろうと判断し断念しました。硬化材的なものを添加してもっと固くできないかな~なんてね。ここで昔の記憶が甦る( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

ジャンクボックスにg&pのアッパーとジャンクボルトキャリア一式あったはず!(゚∀゚)そして確保~↓珍しい、ギザギザがないモデル。ネットで調べたらベトナムverらしい。あまり馴染みがないですね~。


移植出来たの図↓

良かった良かった。ノズルガイドなんて探したところで単品で売ってないし。無事問題解決出来ました。

結論:おゆまるでノズルガイドの自作は難しい。

余談ですが、お絵描きしてあるダストカバーが自分は好きです。写真三枚目みたいなやつです。(ヤフオクで付いてきた物なのでメーカー不明)はぶあないすでいっとか、星条旗書いてあるやつとかかっこいいな~て思います。トレポン用のがネットで出回ってますが、トレポンのダストカバーとリアルサイズ系GBBレシーバーのダストカバーって同一サイズなのでしょうか?(´・ω・`)?5チャンネルとかにも記載が有りませんでした。ダストカバーの互換性についてミリブロ先輩教えて下さいm(_ _)m  

Posted by MARSOC  at 22:14Comments(2)mk12mod1gbb