スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2019年01月27日

KACレールカバー塗装・動作調整



こんばんは!2週間分の近況報告です?先々週は…ダウンしてました。



この趣味は流行おくれでハマりましたが、ウイルスの流行にはのってしまったMARSOCです。

予防接種していた割には、今回は結構しんどかったです。

寝るにも辛すぎて寝れず、頭痛と吐き気で1時間寝ては、1時間起きてを夜が明けるまで

繰り返しました。発症日も含めて2日間はほぼ寝たきり、3日目から回復しました。

皆さんもお気を付けください。

そんな今週は、前回インディのダークアースでの塗装(フォアグリップ)の色味が

気に入らなかったため、コヨーテタンで再チャレンジしました。ついでにもったいないけど、

実物KACレールカバーも塗装してしまいました。


ビフォー

アフター。矢印のレールカバーが一番肉眼に色味が近いです。今回は結構厚塗りしました。


全体像。前回のダークアースの時は暗い上に茶色っけが無くて、今回は少し明るすぎた…。

上からダークアースを軽くふいたら、ちょうどよくなるのかもしれないが、手間なので「完」。

それから肝心のガスブローバック具合ですが、バッファーチューブ内のゴムを調整しました。


ストックおよびチューブはこの製品を使用しています。(G&P WP53S)写真は色違いのOD。

純正よりもストックチューブが長くなるので、取り外せない
(私は知らずに、必死に棒でつっついて外そうとしましたが…)

内臓ゴム+調整用のゴムが3つ付いてきます。(1cm×2個、0.5cm×1個)

1cm×1個、0.5cm×1個+WA純正のワッシャー?でいい感じです。

リコイルバッファーとスプリングはSV純正。

またフルオートが止まってしまう原因のもう一つにノズルとボルトキャリアの固着?
(ノズルのお尻のOリングがボルトキャリア内でズレてしまい、びくともしなくなる…)

もありました。新しいその辺のOリングに交換したら、リコイル、サイクル、ボルトストップも

快調に動作いたしました。Oリングが少しまだ大きいのか、動きが渋いのでもうワンサイズ下

の物に交換すれば精神的にも安心できそうです。Oリングセットとか皆さんもってるのでしょうか?

お勧めがあれば教えてください。ボルトキャリアにノズルがスコッスコッと入るのが理想です。

ちなみに本命のironのスチールボルト+G&Pノズルも試しましたが、駄目でした。


ironボルトキャリアの角が立ち過ぎて、マガジンのバルブロックに刺さり強制停止。


純正と角を比較するとこんな感じ。この角でひっぱたかれたら痛そうですね。リモコンよりも強力。



まだまだMK12mod1のネタは続くのでした。☆⌒(*^-゚)ノ~♪see you again♪~ヾ(゚-^*)⌒☆






















  

Posted by MARSOC  at 23:10Comments(9)mk12mod1gbb

2019年01月14日

色いろいろ…インディーダークアース、VFC tan、G&P sand…

こんにちは、MARSOCです。

今日は成人の日ですね。

学生の頃は時間があって金がない、社会人になると金はあるが

時間がないといったところでしょうか。

ただ政治的影響で生活が豊かになったかといえば、まったく影響ないですね、私は。

アンケート結果で良くなったとかってやってますけど、信じられない。政府が操作している

という妄想まで抱きつつあります。おまけに精神論だけの働き方改革は良くない。

日本人は昔から精神論とかお願いとか、そういう美学?的なものに頼り過ぎているかと。

昔の日本人と今の日本人はそもそも人種が違うのでは?今の日本人は私利私欲

しか主張しない人が多いことに驚かさせられる。やがて格差社会の典型的な中国みたいに

ならないか心配です。

さてここまでの駄文はさておいて、気にせず流してください、愚痴です~(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ


*サムネ用

ここからが本文です~外装の進捗報告がメインです。

☆実物KACレイルカバーを入手しました。11リブ。未使用品、プライスレス…



刻印は「1S002」、P&S製じゃないところがこだわりです。KACは製造終了しているとか…。

見た目は、てかっている所がチラホラあり、バリも多めです。

しかしガサツな力強さがいかにも本物のオーラを醸し出しております。


☆レプリカ KACタイプフロントリアサイトを入手しました。中古4000円ほど、




*スコープと干渉して、スコープが付かなくなりました。2月初旬ぐらいに改修予定です。
 ハイマウント発注中。

☆レプリカ KAC刻印入り バーティカルフォアグリップ(ノーブランド)中古塗装済、
 1000円ちょっとで入手。


*塗装前。合わせ目をやすりでシコシコ、シリコンオフで油膜を落とそうとしたら、
 塗装まで落ちてきた(笑)


*塗装後、真ん中の通常サイズのバーティカルフォアグリップが塗装したもの。


よく見て欲しいのは色味。G&Pの固定ストックにバーティカルフォアグリップ

の色を合わせたかったのだが(´・ω・`)

コヨーテタンを買うべきだったかな、もう少し薄い茶色っけが欲しかった。


*参考、色見本。ネットからの拾い物。ちなみにコヨーテブラウンというカラーもラインナップもあり。


ちなみにVFCのtanは暗さが強いDEであり、tanではないと思われる。

インディーのDEは東京マルイのフラットDEよりも薄い

この中で東京マルイのフラットダークアースに近いのはG&PのSandであり、

これもsandというよりかはDEじゃないかと思う。
*サンドカラーはもう少し黄色みがある明るい色

よって各社DE色の濃さは

VFCtan>東京マルイFDE>G&P sand>インディDE

であると思われる。塗装先が金属とか樹脂とかでも色味は変わるが、

各社色の名称、間違えていないか?頼んだものと色が違うことがよくあるので記事にしてみました。

正解があるとは思っておらず、色の規格?も極力統一してほしい。


*塗装に使用したマスク。ヤバいだろぉお!!(゚ロ゚屮)屮

今後は色を統一して(ストックに合わせたい)、実物KACレイルカバーももったいないが塗装予定。
(ストック、グリップ、レイルカバー、バーティカルフォアグリップはカラーあり)

インディーのコヨーテタンでバーティカルフォアグリップとレイルカバーを塗装して、G&Pのストック(sand)と

色味合うでしょうか?詳しい方いらっしゃったらアドバイス願います!
















  

Posted by MARSOC  at 17:02Comments(0)mk12mod1gbb

2019年01月06日

ガスルートパッキン厚の調整、フルオート不調

こんばんは、MARSOCです。

毎日寝る前にチェックしたり、ネットサーフィンしたりするのはいずれも過去のミリブロです。

特にWAM4はもちろんVFCのGBBも何かヒントがあればと確認したりしています。

VFCはマガジンのボルトでガスルートパッキンの高さをいくらか調整できるらしいですね。
(オフィシャルなやり方ではなさそうですが)

ぜひWAのHDマガジンでもその様な機構を取り入れて欲しいです。

なぜそんなことを気にしたのかはもちろん…(´-ω-`;)ゞポリポリ


前回の記事の、チャーハンの先端がローディングノズルを押し下げていないか?を確認すべく、

レシーバーキット付属のプライム純正チャーハンを稼働できるように幾分加工しました。



樹脂をリューターやらホットナイフやらで何とかくり抜き、ガスチューブを通す穴から、

「こんにちは」してきた突起もまとめて削ってしまいます。

で、手を加えた純正チャーハンで初弾を装填しようとすると、チャーハンの引きの重さは変わらず。

ということで、チャーハンは悪くなさそうなのでガスルートパッキン側の方を検討していきます。

■現状
・マガジンの装填はキツキツで、底部をバシッと叩かないとマガジンキャッチが掛からない
・ローディングノズル下部の角が丸くなっている(ほんの少し)
・ガスルートパッキンに摩耗痕あり



ガスルートパッキンの厚みの検証をすべく、用意しました↑。

手作業で紙やすりで削ったので形がいびつ…おまけに爪まで薄くなったw…

本当はマガジンを分解してパッキンを取り出すのが正規な手順?と思われますが、

もとに戻せる自信がない私は手とマイナスドライバーでパッキンをぐりぐりやって脱着しました。







ドライヤーでマガジンを温めレッツトライ!(ノ`∀´)ノ ⌒ .、●~

パッキン高さ h=9.2mmの試験機2号だと、

セミではカスン、カスン、パスッ、パスッ、

フルだとカタタッタッタタッタタ…駄目だこりゃ。

2号機パッキン無駄にしました!!(`・ω・´)ゞ

さすがに純正より1.2mmマイナスはやり過ぎだったか。ガスダダ漏れでまともに動作出来ず。
(その代わりマガジンキャッチのかかりは凄く良かった!)

頼むぞ試験機1号機…夢と希望をのせて…動いてくれー~

パッキン高さ h=10.2mmの試験機1号だと、

マガジンキャッチのかかりはイマイチ…パッキンのゴムがいくらかつぶれる感触あり

セミでは、ガツン、ガツン、ガツン、ハードリコイルだ~ヾ(´▽`*;)ゝ"

フルだと、ダダダダダダツ…停止、ダダダツ、停止、ダッ、停止、ダッ、停止

出だしは物凄くいい(快調そのもの)のだが、途中でフルオートが止まってしまう。

最初は10発ぐらい快調に撃て、途中で止まる。気を取り直して打つと1発のみ発射、停止、

1発のみ発射、停止。これがずっと続く。ハンマーのコックがされていないのかと思えば、

コックはされている。これはひょっとして噂のフルオート不調なのか…。

今までフルオートで全弾撃ち切ろうとか思わなかったから気づかなかった。

また課題ができた。寝る前にフルオート不調でググってネットサーフィンしようっと。

ガスルートパッキンはあとコンマ数ミリ削って様子見ます。

まだまだ調整はつづきそうです、道のりは長い~…

良い一週間を (○´ω`○)ノ**SeeYou**(○´ω`○)ノ







  

Posted by MARSOC  at 20:36Comments(4)mk12mod1gbb

2019年01月01日

2019年もMK12mod1で行きますよ~【チャージングハンドルの引きが重い?ボルト閉鎖不良?の謎】

こんにちは、明けましておめでとうございます!!

去年からミリブロを始めまして、閲覧頂いている方々、コメントくださる方々、

ありがとうございます。今年もよろしくお願いします。

当ブログの主役は今年もきっとMK12mod1でしょう。
(SBRに心が浮つき始め・て・いるなんて…(ヾノ・∀・`)ナイナイ)
(GHKとかのAKも良いな~(*´ェ`*)ポッ)


↑お日様からは避難しないと~(;'∀')primeさんは…変身、変色…したら大変だ。

長いの持つと短いのが欲しくなるんですよね~、甘いもの食べてしょっぱい物欲するみたいに

またライバルの銃も良いな~なんて思えてきたり。タクティカルなAKは好きです。

皆さんもきっと経験されていることでしょう~。

そんな今日は、チャージングハンドルの引きが重い?ボルト閉鎖不良?の謎について探検?

して行きます。

◆初弾を装填するときの謎
①マガジンを挿した状態でチャーハンを引く=えらく重く引くのが重労働
②先にチャーハンを引いてボルトストップ状態→マガジン装填→ボルトストップ解除=OK
何かが悪さしてますね…(;'∀')
ちなみに①を実行する際に、ゆ~っくりチャーハンを戻すとこうなります。


ハイ、ボルト閉鎖不良です
フォアードアシストノブを押しまくればちゃんと閉鎖しますが。

◆その他の謎
フルオート時のサイクルが悪い、リコイルも気持ち軽いような

以上からこんな仮説が…

【ノズルとガスルートパッキンが強く干渉しているのでは?】っと

ちなみにWAM4純正とガスルートパッキンの高さを比べてみました。左:WAM4純正 右:prime



ギャッ、2mmもガスルートパッキンの高さに差があるではないか…。
(*注:フレームそのものが違うので単純に2mm違うとは限らない)

他にも怪しいやつを発見…、上:prime純正 下:使用しているFCC製



使用しているFCC製チャーハンの先端の高さがprime純正に対して0.6mmプラス、

しかもprime純正が銃口側に斜めに下がっていく形状に対して、もっこり盛り上がっている。

これらから次のイメージが思い浮かびました…。



結論からすると

チャーハンがノズルを押し下げ、ガスルートパッキンと強い干渉を起こしているのでは?っと。

純正よりもガスルートパッキンの高さが2mmプラス配置のprimeレシーバーに、
(*注:フレームそのものが違うので単純に2mm違うとは限らない)

追い込みをかけているのでは?…と思いました。

ガスの機密を保つためにある程度の干渉はあるべきなのかもしれませんが、行き過ぎてしまった

例が私なのかも…

これを解決するためには、
①ガスルートパッキンを薄くする
②FCCチャーハン先端のもっこり除去手術
③ノズル上部を削って薄くする

*マガジンキャッチを削り、ガスルートパッキンの高さを下げる方法もあるかと思いますが、
 レシーバー付属品でかつ純正とサイズが異なるため保険がかけられないことからそれ以外でお願いします。

ほかに何か原因が分かる方は推測でも結構ですのでコメント欄へお願いします~。

新年も皆さまに良い年でありますように~

ご覧いただきありがとうございました。



















  

Posted by MARSOC  at 17:33Comments(8)mk12mod1gbb